■オオヒシクイ期日報告(11月9日13:00〜15:30 水戸地裁)

[トップページに戻る]


1999.11.09

報告:弁護士 関口 佳織

オオヒシクイ自然の権利訴訟、原告本人であるオオヒシクイこと飯島博さんの尋問が行われました。
前回、この期日が指定されたときには、ちょうどヒシクイが渡って来る頃にあたったと喜んだのですが、当日朝になっても江戸崎にヒシクイは現れませんでした。
今年の暖かい気候のせいで渡来が遅れているのしょうか?
昨年、茨城県によって行われた(または見て見ぬ振りをした)妨害行為の影響がなければよいのですが・・・。

傍聴席の入りは6割程度といったところ。
ヒシクイ保護基金のメンバーと県職員(らしき人)以外の傍聴者はほとんどいないようでしたが、東京農工大の鬼頭先生が傍聴にいらっしゃっていました。先生には報告集会までおつきあいいただき、ありがとうございました。

いよいよ尋問。弁護団の気がかりは、言いたいことがたくさんある飯島さんのことだから、時間通りに終わるのだろうかということ。
主任の坂元弁護士から、飯島さんがヒシクイと関わるようになったきっかけ、江戸崎のオオヒシクイ個体群を守る意義、現在のオオヒシクイの危機的な状況などを質問しました。飯島さんはあふれる思いを的確に、また、簡潔に答えていきます。
次に工藤弁護士より、被告である橋本氏(茨城県知事)が、「江戸崎が関東唯一のオオヒシクイの越冬地であることを知らなかった」などと陳述書で述べていることについて、飯島さんに尋ねていきます。「被告の言っていることは嘘だ」と飯島さんはきっぱり。オオヒシクイと圏央道の関係は、橋本氏が知事に就任する前、就任後もマスコミに常にとりあげられ、茨城県政の大きな問題だったわけですから、知らなかったとは言わせない。知事は、一貫して尋問を拒否しており、自ら飯島さんに反駁する機会を放棄してますし。
ここまで、原告主尋問がだいたい1時間15分。見事に時間内!ぱちぱち。打ち合わせではどうなるかと思ってたけど。
被告側は反対尋問を1時間要するとしていましたので、裁判長は続けて反対尋問を促します。が、被告代理人より「15分ほど休廷しましょう。反対尋問は時間通りに終わらせますので」
被告側の不可解な要求に裁判所もあきれながら(?)も15分の休廷。

休廷後、反対尋問。被告代理人からは、「オオヒシクイ個体群が絶滅するとはどういうことか」「本件個体群が単独の個体群であるということの根拠は」「本件個体群が「限界に近い個体数である」と主張するが、群れを維持するのに必要な個体数はどのくらいか、また、その数字にはどのような根拠があるのか」「鳥獣保護区に設定しないことと圏央道計画との関係は(ん?こっちが聞きたいぞ)」など。時間は30分もかからなかったような・・・。
反対尋問後、原告代理人からの再主尋問、裁判官からの補充尋問はなし。

その後、膨大な書証類を整理し(原告側の提出した書証はなんと265!)、裁判官は次回をもって結審、次々回に判決を言い渡すことを告げました。
次回期日は  2000年1月18日  16:30〜 水戸地裁
          双方が最終準備書面を陳述します。

次々回(判決言渡)は未定ですが、おそらく3月末だと思われます。

どんな判決となるかはわかりませんが、ヒシクイ保護に非常に理解を示してくれた裁判長に判決を出してもらえることになりましたので、期待しています。


[トップページに戻る]