■告知■神奈川大学法学研究所主催シンポジウム
自然保護と法 ― アマミノクロウサギ『自然の権利』訴訟の問いかけるもの ― 」

 2000年11月11日 12時30分〜16時30分 神奈川大学セレストホール


2000.10.18
11.02 連絡先電話番号を追加

シンポジウムのご案内

神奈川大学法学部研究所主催シンポジウム
「自然保護と法 ― アマミノクロウサギ『自然の権利』訴訟の問いかけるもの ― 」

時 間:2000年11月11日 12時30分〜16時30分

場 所:神奈川大学セレストホール (400名まで着席可能) 

参加費:無料(資料準備の都合上、電話かFAXで参加の意向をお知らせ下さい)
    TEL 045-481-5661 FAX 045-413-6141 (法学研究所)

報告者:竹下 賢 (関西大学法学部教授、法哲学)
    畠山武道 (北海道大学法学部助教授 行政法 環境法)
    松田裕之 (東京大学海洋研究所 助教授 数理生態学)
    山田隆夫 (弁護士、奄美自然の権利訴訟弁護団)

企画・司会:交告(こうけつ)尚史(神奈川大学法学部)

会場へのアプローチ:東急東横線 白楽駅下車 徒歩15分
          JR横浜駅か新横浜駅からタクシー(10〜15分)
          (神奈川大学通用門下車。通用門手前がセレストホール)

進行予定:
 現在奄美自然の権利訴訟の焦点は、環境保護団体ならびに奄美の自然調査に携わっている人たちの原告適格が認められるかどうかという点に移っています。報告者の山田弁護士は、この問題に真正面 から取り組み、原告適格を基礎付けるための理論の構築に腐心しておられます。今回のシンポジウムでは、まず山田弁護士に、奄美の事件に関して思索を重ねられた事柄を語っていただきます。予定される論点は以下の5点です。
(1) 自然の法的価値論の枠組み
(2) 環境問題への権利アプローチの射程距離 
(3) 行政事件訴訟法の解釈論(とくに原告適格、執行停止、裁量処分の取り消し)
(4) 民事実体法の環境問題への射程距離
(5) 自然のための適正手続きの可能性

 山田弁護士の発表を基調報告とし、これに対して竹下、畠山、松田各報告者にそれぞれの専門分野から切り込んでいただきます。とくに法哲学の竹下さんには(2)、 行政法・環境法の畠山さんには(3)を重視していただけるのではないかと思います。もちろん報告内容が他の論点に及ぶことは当然予想され、(1)や(5)は全員で考えることになるものと思われます。
 ところで、数理生態学の松田さんをお呼びしたことは、この催しの売り物のひとつと言えましょう。松田さんは、生物資源とくに魚の個体数の管理といったことがご専門のようですが、環境アセスメントの現場でも活躍されており、各方面 で重要な仕事をなさっておられます。『「共生」とはなにか』(現代書館)という素晴らしい御著書があります。松田さんがとくに(1)(2)(5)の論点に関わってどのような指摘をしてくださるか、異分野からの斬り込みがたいへん楽しみです。
 最後に、報告者全員でフロアーからの発言も取り込みながら、大いに議論したいと考えております。お時間がございましたら、あなたもどうぞ会場にお足をお運び下さい。

(以上、案内状からの入力)


[トップページに戻る]