■沖縄ジュゴン訴訟いよいよ初期日(2004.08.04)

[トップページに戻る]

2004.08.04
[自然の権利]基金のお知らせから、情報をいただきました。

 現地時間8月4日午後2 時よりサンフランシスコ連邦地方裁判所にて最初の期日が始まります。これに出席するため、日本からは2人の原告と8人の弁護士が渡米します。この裁判の概要は次の通りです。

 ★原告:
   沖縄ジュゴン、東恩納琢磨ほか沖縄住民、沖縄ジュゴンネットワーク、
   ジュゴン保護基金、ヘリ基地反対協議会、日本環境法律家連盟、
   Center for Biological Diversity、Tutle Island Restoration Network
 ★被告:
  ラムズフェルド(国防長官)
 ★訴訟の概要:
  沖縄県辺野古沖に米軍基地が建設されようとしているが、基地建設が
 ジュゴンの生息地を含め沖縄の自然環境を破壊するため米国国防総省に
 ジュゴンに対する適正な配慮を求めて訴えを提起した。
 詳しくは、「自然の権利」基金および日本環境法律家連盟、のホームページをご覧下さい。
「自然の権利」基金 http://member.nifty.ne.jp/sizennokenri/
  日本環境法律家連盟 http://www.jelf-justice.org
  
 今回の裁判は、日米の環境NGO・環境派弁護士が共同して進めるもので、日本の環境訴訟史上例を見ない展開を示しています。
 環境影響評価法を含めて日本の環境保護手続きが不十分であることは、つとに指摘されたところであり、今回の裁判は日本の文化財保護制度・自然保護制度が不十分であることを世界にアピールするものです。
 8月4日の裁判は、本件を門前払いとするかどうかを決める重要な期日となります。
仮に米国文化財保護法の問題であると裁判所が認定すれば、本件では米国政府自身がジュゴンに配慮していないことは明らかなので勝訴の可能性はきわめて高くなります。

 本件の訴状・被告の主張・原告の反論など、訴訟記録を希望の方は、以下までお問い合わせ下さい。
 日本環境法律家連盟・大阪事務局 池田典子
  jelf-osaka@green-justice.com
  T.06-6231-1108

↓辺野古での座り込み100日目に配布されたチラシ

http://www.okinawa-u.ac.jp/~tsuchida/Save-Dugong/material/undou/0407annaisaiban.pdf 


[トップページに戻る]