■沖縄ジュゴン「自然の権利」訴訟 提訴 (2003.09.26)  

[トップページに戻る][ジュゴンFILEBOXの目次に戻る]
沖縄ジュゴン「自然の権利」訴訟原告団より、資料をご提供いただきました。

2003.09.26
若干の文言訂正 2003.0929

日本側原告一覧

1.名称 沖縄ジュゴン
 ジュゴン(Dugong dugon)は最大3m、400kgに達する海洋ほ乳類である。通常は30mより浅い海に生息し、アマモを主を餌とする。動きは鈍く寿命は70年程と推定され、15才前後で繁殖が可能となる。一頭の雌は3〜5年に一子を出産し、授乳期間は18ヶ月にも及ぶ。生息区域はインド洋から西太平洋に至る熱帯、亜熱帯区域及び東アフリカからバヌアツ諸島に至る沿岸部である。
 日本のジュゴンはジュゴンの生息区域の北限に当たる。骨の出現、伝承などから奄美大島以南に多数棲息していたことが伺われるが、現在では辺野古等沖縄島中・北部の海域にわずか数十頭の個体群のみを残すのみと なった。この個体群は北太平洋の他の個体群とは孤立している。日本のジュゴンは積極的な保護策を打たなければ絶滅すると専門家によって警告されている。ジュゴンが絶滅の危機にさらされているのは沿岸部における土壌流出問題や埋立問 題に象徴される開発問題、定置網・刺し網漁等の漁業活動、米軍等の海上軍事演習が 主な原因である。さらに、追い打ちをかけるように沖縄ジュゴンの重要な生息地である沖縄県名護市辺野古海域に米軍ヘリポート基地建設計画進められている。ジュゴンは、ヘリポート基地予定海域を横切るように移動するのであるが、基地は沖縄ジュゴンの棲息区域を狭める結果 となり、ジュゴンに対する著しい悪影響が懸念される。また、基地の騒音、光、基地から排出される有害汚染物質の悪影響も問題である。


1.名称 日本環境法律家連盟 (JELF)
2.住所 (主たる事務所) 愛知県名古屋市西区城西1-12-12パークサイドビル3階
              TEL 052-528-1562  FAX 052-528-1561
              URL: http://www1.jca.apc.org/JELF/
3.代表者名:藤原猛爾、事務局長:籠橋隆明
4.団体の紹介
「環境問題は社会問題である」という考えのもとに、環境問題に法的視点から取り組む法律家のNGO。1996年設立。2003年9月現在、約430名の弁護士が参加。「環境的正義」など環境問題についての理念的課題から、廃棄物処理法、河川法、アセスメント法など環境関連法の改正問題など環境法政策の課題に取り組み、また、会に所属する弁護士は、自然保護訴訟、公共事業問題、廃棄物汚染処理事件など全国各地で発生している環境事件など、環境問題に対する法的課題に総合的に取り組む。沖縄ジュゴン問題には2000年から取り組む。


1.名称 ジュゴンネットワーク沖縄
2.住所 (主たる事務所) 宜野湾市大山 5-3-9 TEL 098-897-2234  FAX 098-897-2240
          URL:http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/higap/
3.代表者名 土田武信
4.団体の紹介
1997年11月25日設立「琉球列島(南西諸島)に棲息するジュゴン保護と、棲息海域や周辺陸域の自然環境の保全活動を行うこと」(「ジュゴンネットワーク沖縄規約」第2条)を目的とし、調査活動、保全対策、学習教育、要請活動を行う。
 約60名の会員は、趣味や職業上、日常的に海にかかわりをもつ立場や、自然環境問題に関心を寄せる立場等から、ジュゴンやクジラ等海棲哺乳類愛好者をはじめ、プロ・アマのダイバー、水中写 真家、水産業関係者、公務員、高校教師、大学教員や一般市民、など多彩である。


1. 名称 ジュゴン保護基金委員会
2.住所 名護市瀬嵩48番地  TEL/FAX 0980-55-8587
          URL: http://www.yanbaru.ne.jp/~dugong/index00.html
3.共同代表:池原貞雄 香村眞徳 玉城芳喜、事務局長:東恩納琢磨
4.団体の紹介
 ジュゴン保護基金を募り、国際的保護動物であり、国(日本)指定の天然記念物である       ジュゴンの生態調査と環境調査を実施する。ジュゴンに関する学習と体験を深め、ジュゴン保護の後方、啓発活動を行う。
 21人の委員で構成され、自然科学者と地元住民との合同で調査を行い、ジュゴンと共に暮らせる地域づくりに役立てている。その他国際会議への出席、地元でのシンポジウムを開催。


1.名称 ヘリポート建設阻止協議会・命を守る会
2.住所 名護市辺野古 TEL/FAX 0980-55-3131
3.代表者名 金城祐治
4.団体の紹介
 基地建設に反対し、ジュゴンと共に生きていけるサンゴ礁の海を守ることを目的としている。地元住民等から構成されている。沖合のサンゴ礁 とは貝や魚、海草などを採取する場として生活と不可分な関係にある。同会には、「ジュゴンの会」というのもある。日本国、沖縄県、名護市に対する軍事基地反対の要請行動を行ってきた。


1.名称 真喜志好一 
2.住所 那覇市
3.経歴 1943年生まれ
     1968年に神戸大学助手
     1972年沖縄開発庁職員
     1976年に建築設計事務所を設立し今日に至る。
  
 辺野古での軍事空港計画公表をうけ、基地建設に反対するグループを結成。1997年以来、月に一度は辺野古の海を訪れ、調査を行う。ジュゴン保護基金委員会の結成にも関わり、幹事をしている。沖縄文化を支えるサンゴ礁 、およびそこに棲息するジュゴン保護をめざし活動。


1.名称 輿石安奈
2.住所 名護市
3.経歴 1978年生まれ
 家族と共に8歳で名護市へ移住。基地建設予定地から4キロほどにある嘉陽の海を遊び場として育つ。大学では環境学科で学び、ウミガメの調査とマングースの食性の研究を行う。大学在学中から地元エコツアーグループ「エコネット・美(ちゅら)」でガイドを行い、現在に至る。


1.名称 東恩納琢磨
2. 住所 名護市
3. 経歴 1961年生まれ
      1997年 ラブ・ジュゴンネットワーク発起人
      1999年 ジュゴン保護基金委員会事務局長
      2002年 ジュゴンの里有志の会 代表
 基地建設予定地辺野古に近い瀬高区で育つ。当初建設会社に就職するが、土木工事で赤土が流出し海が汚染される現実を目の当たりにし、会社社長と共に蘇生する会を結成する。研究者と共にサンゴの移植実験を試みるが失敗。97年に仕事を辞め、以後さまざまな団体活動や、国内・国際会議へのジュゴン調査、基地建設反対運動を通 じてジュゴンおよびその生息環境保護に努める。


[トップページに戻る] [ジュゴンFILEBOXの目次に戻る]