■奄美自然の権利訴訟 傍聴レポート(1998.03.30)

[トップページに戻る] [傍聴レポートINDEX]

2001.06.03

Subject:98年3月30日(弁論第12回)

 1998年3月30日の裁判について報告します。
 
 今回は、意見陳述以外は、次回以降の日程決め、といった感じの内容のものでした。原告側は、「裁判所の争点整理」(の改訂版)に対する「補充意見」の準備書面 を提出したのみ(説明なし)。次回以降の日程ですが、まず連休明けまでに「裁判所の争点整理」の再改訂版を裁判所が出した上で、次回は裁判官が原告・被告双方に質問し回答を得るという場になる。これを受けて、「夏休み後」に、裁判所が何らかの「判断」、すなわち、「門前払い」にするか、現地検証を行うなど実質的な審理にはいるかということを決定する、というものとなりました。
 次に、龍郷町ゴルフ場が「開発中止」となったことについて、被告側からこの件を伝える「上申書」が出されたことがあきらかとなったのですけれども、これに対してのやりとりがありました。たぶんこの「上申書」は、計画が中止になったことで、「争いの利益がない」ということを主張したいがためのものと推測されます。しかし原告側(藤原さん)は、計画が中止になっても、法律的には林地開発許可を行ったままとなっており(例えば一年後に、岩崎産業がかわりにゴルフ場を造ることも可能)、ゆえに、この意味において、何のために「上申書」を提出したのかが不明瞭、と反論。裁判長にも促され、結局被告側は、「上申書」提出の趣旨を後で裁判所に説明することを約束しました。
 この後、原告の恵沢さんの意見陳述が行われました。恵沢さんはここで、まず県が岩崎産業の7度目の着工延期を認めたことに抗議しました。そして、環境問題に関わり始めたのは島が「コンクリート化」されるのを見てからであり、公共工事は住民の対立を生むだけで住民を幸せにしないなどと語りました。
 最後に弁護団の鎌田さんが、現地検証で何をやるか、についてはまだまとめていないが、書面 で出す予定であること、そして、現地検証が行われる際には、すべての生活状況にわたった利益状況を見てほしい、と述べました。
 
 こんなところでした。いずれにしろ、裁判は大詰めを迎えたようです。次回の法廷は7月13日、午後1時半からです。

 


[トップページに戻る] [傍聴レポートINDEX]