■奄美自然の権利訴訟 傍聴レポート(1996.07.22)
[トップページに戻る]
[傍聴レポートINDEX]
2001.06.03
Subject:96年4月22日(弁論第4回)
1996年4月22日の裁判について報告します。
アースディ、および市民交流会が予定されているということで(それから、後から知ったのですが、「京都からの原告」が10名弱ほど来ていた関係で)、傍聴者が多くいる(3〜40人)と感じつつ、裁判の開始です。さて今回の法廷では、まず弁護団の中島清治さんが、ゴルフ場の開発許可が、森林法、文化財保護法、いわゆる種の保存法それぞれに反する違法なものであることを主張しました。
次に、原告適格に関し、籠橋さんが、原告らの利益は観察者と土地との結びつきであり、これは「財産権よりもはるかに重要」であると述べました。また、開発には危険が伴い、これら観察を行う人々が災害に遭わないように注意する必要がある、そこに住んでいないからといって国家賠償を受けないということはない、ということも主張しました。
続いて、高知、及び群馬の弁護士の方が、自らが関わっている環境関連の問題についてそれぞれ述べました。
この後、原告の薗さんが、意見陳述を行いました。薗さんは、「アマミノクロウサギ、そして奄美の生き物を代理して述べる」とまず発言、そして、岩崎産業に5度目の開発延長許可を与えた県当局を、十分な生態系調査をしていないなど、様々な事実を提示するかたちで批判しました。
これらの陳述などの後、弁護団の藤原さんが、被告側が原告側の主張に対して無反応であることを問いただしました。それでも被告側は何も言わないという立場に終始したため、業を煮やした籠橋さんが、声を荒げるというやや緊迫した場面
がありました。裁判終了後、藤原さんに、どうして被告側は何もしゃべらないのだと聞いてみたところ、もし被告側がしゃべることになれば、4年前の調査がいかに杜撰だったかをあきらかにしてしまうことになるので、被告側はしゃべらないのだとおっしゃっていました。
今回は以上です。
[トップページに戻る] [傍聴レポートINDEX]